利用方法【SBPS-コンビニ決済機能補助App】
最終更新日:2024.03.12 (公開日:2024.02.01)
▼目次
アプリの設定について
下記の通り設定を行うことで、本アプリの機能をご利用いただけます。

【設定手順】
【1】「自動キャンセル」を選択します。
【2】「システム・運用連絡先メールアドレス」を設定します。
【3】「登録」をクリックするとアプリの設定完了です。
※提供の決済サービスにおいて、システムで処理異常を検知した場合に連絡先メールアドレスへお送りいたします。
ご担当者様にて確認可能なメールアドレスをご登録いただきます様お願いいたします。
※ご登録いただくメールアドレスについては確認漏れを防ぐため、個人アドレスではなくグループアドレスの登録を推奨しております。
※迷惑メールに振り分けられる恐れがあるためキャリアメールのご登録はお控えください。(○○@docomo.ne.jp / ○○@ezweb.ne.jp / ○○@i.softbank.jp等)
Shopify管理画面からのキャンセル処理連携
Shopify管理画面よりキャンセル処理をおこなうと、自動でSBPS側の『請求取消』処理を実行します。


コンビニ決済の支払期限切れ連携
コンビニ決済の支払期限が切れると、自動でShopify側の『注文をキャンセルする』処理を実行し『在庫の補充』をおこなえます。
※コンビニ決済の支払期限はSBPS決済ご契約時の内容をご確認ください。

自動キャンセルのON/OFF切替設定
アプリの設定画面よりON/OFFの切り替えが可能です。
- OFF:「自動キャンセルしない」を選択して「登録」します。
- ON:「自動キャンセルする」を選択して「登録」します。

注意事項
本アプリは、SBペイメントサービス株式会社の提供するコンビニ決済アプリ専用のサポートアプリです。ご利用には本アプリのご契約と別途コンビニ決済アプリ(コンビニ決済 ‑ SBPS)のインストールが必要となります。